「八坂神社」の縁結び神社

「八坂神社」の縁結び神社

Jinjya

  • 須賀神社

    天慶3年(940)、藤原秀郷が京都の八坂神社より御分霊を迎えたことが創祀です。三柱の一神・大己貴命は、出雲大社(島根県)の御祭神でもある、大国主大神の別名です。日本神話のなかで、意中の女神を射止めたり...
  • 八坂神社

    応安3年(1370)、大内弘世が京都から勧請した八坂神社。明治までは祇園社と呼ばれていました。素盞嗚尊を御祭神に祀り、縁結び、厄除け、商売繁盛などの御神徳があります。二間社流造りで桧皮葺き屋根の本殿は...
  • 須賀神社

    平安時代に京都の八坂神社から勧請され、祇園御霊宮と称した須賀神社。土地の人から「御霊(ごりょう)さん」の名で親しまれる、県の指定文化財です。夫婦神である二柱を祀っており、縁結びにご神徳があるとされてい...
  • 八大神社

    永仁2年(1294)に、祇園八坂神社から勧請されました。素盞嗚命と稲田姫命の夫婦神を御祭神に祀る神社で、縁結びにご利益があります。境内の一乗寺下り松は、慶長9年(1604)、宮本武蔵が吉岡一門と決闘し...
  • 八坂神社

    斉明天皇2年(656)に創建された、全国の祇園社の総本山。「祇園さん」の名で親しまれています。承応3年(1654)に再建された祇園造りの本殿は、重要指定文化財です。西楼門から本殿に向かう左手にある末社...

ページトップへ戻る