縁結び神社 14

縁結び神社 14

Jinjya

  • 青島神社

    奉祀年代は不詳ですが、平安朝(約1200年前)の国司巡視記「日向土産」に記載の残る古社です。ご神徳は縁結びを始め、安産、海上、交通安全です。安永年間(1772~1781)からの歴史をもつ神ひなに願をか...
  • 諏訪神社

    諏訪大社(長野県)を本社に持ち、初詣では県内一の参拝者数を誇る諏訪神社。森崎と住吉の三社が祀られることから、縁結びと海の守護神の御利益があります。その他の御神徳は産業興隆、五穀豊穣、交通安全、開運長寿...
  • 住吉神社

    住吉大社(大阪府)を始め全国に分布する住吉神社は、古くから「海洋交通の守護神」として厚く尊崇されています。土地の人からは「すみよしさん」の名で親しまれています。境内の別宮大神宮は、良縁と開運の守護神と...
  • 伊萬里神社

    伊万里川の流れを見おろす高台にある古社です。社殿は釘を一本も使わずに建立する、総木組建築の宮造。楼門横にそびえる2本の大楠は枝で結ばれており「むすびの大楠」と呼ばれています。これは神による「むすびの功...
  • 男女神社

    創祀は不詳ですが、650年以前に創建されたと推定されています。古事記・日本書紀の中で初めて結婚をしたとされる、イザナギ・イザナミノミコトを御祭神に祀ります。縁結び、子授、安産、家内安全、夫婦円満、子育...
  • 恋木神社

    恋木の「木」は東を意味し、太宰府に左遷された菅原道真公が、妻子を想う心を慰めようと祀られたと伝わります。全国で唯一「恋命」を御祭神とする珍しい神社。水田天満宮の末社として建立当初より鎮座されています。...
  • 出雲大社福岡分院

    縁結びで有名な出雲大社の福岡分院です。出雲大社と同じ大国主大神を御祭神に祀ります。御神木の「梛(なぎ)」は「和(なぎ)」に通じるとして、幸せをもたらす夫婦和合の木として尊ばれています。新年祈願の玉串拝...
  • 篠崎八幡神社

    木々に囲まれた社殿や随神門の鮮やかな朱が美しい、1400年以上の歴史を持つ古社です。その昔、貴船神の使いとなり突然いなくなってしまった女蛇が恋しくて、石を枕に大声で泣き続けた大蛇がいたそうです。その大...
  • 宮地嶽神社

    全国に鎮座する宮地嶽神社の総本宮。境内にある奥の宮八社めぐりのひとつ「濡髪大明神」は、恋愛が成就するといわれています。京都の知恩院で有名なこの神の「濡」という文字から、男女の情事と結びつき、縁結びに御...
  • 十日恵比須神社

    御祭神の一柱である大国主大神(だいこく様)は縁結びの神様、福の神様としてあまりにも有名です。お互いの発展のための繋がりが「むすび」の御神徳により結ばれることであり、人間の幸福の「縁」を結んでくださいま...

ページトップへ戻る